yukisukeのバスケットライフ

yukisukeのバスケットライフ

バスケットボールに関することを発信していきます!

バスケットボールの複数人でのプレーで点を取りたい人は集合!

f:id:yukisuke0141:20210131212515j:plain

 バスケットボールで1対1は相手を点をとれるけど、3対3や5対5では、なぜか

点を取れない人は多くのプレイヤーの悩みだと思います。

 

そこで今日はこの悩みの解決方法を教えていこうと思います。

 

そもそもなぜ複数人でのプレーで点を取れないのか?

まず、なぜ複数人でのプレーのときに点が取れないのかを解説していきます。

 

ヘルプが来るから

1対1だと相手を抜いたあとはほぼ確定でレイアップシュートを打てます。

そこから点につながります。

 

しかし、3対3や5対5では、自分についているディフェンスを抜いたあとも

ヘルプがきます。

ヘルプについて詳しく知りたい方は⇩

バスケットボールの技術を学ぼう「オフボールマン」ヘルプ

複数人でプレーするときに点を取れない理由は、ほぼこれが理由と言っていいと思います。

レイアップばっかり行こうとしている

ディフェンスを抜いたあとにレイアップに行こうとする人は、先程紹介した、ヘルプに止められやすいです。

レイアップへ行く方向

ディフェンスをぬいて、ヘルプも来ていないというときは、レイアップに行くと思います。

しかし、このときにレイアップへ行く方向がダメだと足の速い選手などに止められてしまう可能性があります。

味方同士の距離が近い

味方同士の距離が近いと相手の距離も近くなり、パスなどがしづらくなります。

あと、ミスも多くなってしまいます

複数人でのプレーでも点を取れる方法・技

ここからは、複数人でのプレーでも点を取れる方法・技を解説していきます。

ジャンプシュート

ヘルプが来ているのにレイアップに行くと止められやすいので、

止まってジャンプシュートをするのが効果的です。

 

ジャンプシュートとは、セットシュートですることをジャンプしながらするシュートのことです。ジャンプシュートについて詳しく知りたい方はこちら⇩

magazine.spotas.jp

シュートフェイク

こちらはよく聞くんじゃないかなと思います。

しかし初心者の方でシュートフェイクをしていない人もいるのではないでしょうか?

 

シュートフェイクをして、それに相手がつられてジャンプしたすきにドライブをしてレイアップに行くと点を取りやすいです。

 

シュートフェイクに相手がつられなくても、相手にボールを取られないので、

まずボールをもらったら、シュートフェイクからしていきましょう。

シュートフェイクについて詳しく知りたい方はこちら⇩

clutchtime.jp

ユーロステップ

この技は自分のディフェンスを抜いて、ヘルプが来たとき、使えます。

ジグザクに左右に動いて打つシュートです。

 

ユーロステップは最初は難しいと思いますが、使いこなせると、すごく役に立つ技です

ユーロステップについて詳しく知りたい方はこちら⇩

spaia.jpパンチストップ

この技はスピードのある人がすると効果的です。

 

パンチストップで相手とズレを作って、シュートを打つと、相手に止められずにシュートを打ちやすいです。

 

シュートが打てなくても、行けそうだったらレイアップにも行きやすいですので、

パンチストップは点取りやすい技となります。

パンチストップについて詳しく知りたい方はこちら⇩

bbfuturelabo.netスクリーン

こちらも、よく聞くと思いますが、初心者の方だと、試合などでは使いづらいと思います。

ですが、これを使いこなせると、チームでバンバン点を取りやすくなります。

 

例えば、トップにボールがあるとき、45度の人がトップのディフェンスにスクリーンをすると、トップの人が横に進んで、スクリーンをした人がゴールに向かって進み、そこへパスをするとトンを取りやすいです。

 

スクリーンをしたあと色々できるので、ぜひ使いこなしましょう。

スクリーンを詳しく知りたい方はこちら⇩

xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf.comハイポスト・ローポストを使った攻め方

45度の人がハイポストにボールを渡して、45度の人がハンドオフに行ってそこからレイアップ・ジャンプシュートをすると簡単に点をとれます。

他にハイポストからローポストにパスしたり、色々なレパートリーがあるので、こちらもぜひ練習してみてください。

味方同士の距離を広く取る

味方同士の距離が狭いと、ミスが多くなりやすいので、

味方同士の距離を広く取りましょう。

 

広く取ることによって、ドライブでレイアップに行けそうになくても、パスもしやすいです。

パス回しもスムーズにできるので、味方同士で話し合って、味方同士の距離を広く取るようにしましょう。

あとは味方と信じ合うのみ

どんな技ができても、味方と信じ合ってないと、うまく行きにくいと思います。

なので、味方のチームとは仲を崩さないようにすることも、複数人でのプレーで点を取るための近道だと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アシックスゲルバースト24を履いてみて

 こんにちは!ゆき助と申します。

バスケをしているあなたは、バッシュは何を履いていますか?

僕は、今アシックスゲルバースト24を履いています。

そこで本記事ではアシックスゲルバースト24を紹介していきます。

 

アシックスゲルバースト24とは?

 


アシックス ゲルバースト 24 スタンダードフィット ホワイト/ビートジュース 1063A015-101 20 16000

上記のものとなります。

 

では、性能を紹介していきます。

DYNA PLATE TRUSSTIC

アシックスゲルバースト24にはDYNA PLATE TRUSSTICという、

優れた安定性だけではなく、ステップ中の屈曲からの反発を前方向への推進力へ変換。

する新しい構造があります。

 

実際、僕も履いてみて走りやすいです!

クッション性・軽量性

ミッドソールにはFlyteFoam・かかと部分にはGELを採用しています。

なので、クッション性・軽量性を両立することができています。

 

履いてみて重くもないし、クッション性もしっかりしていて、プレーがしやすくなったと思います。

ヒールカウンター

ヒールカウンターは、大型のものを採用しているため、安定感があります。

僕も、プレー時に安定感があると実感しています。

僕の感想

すごくしっかりしていて、上記のようにいろいろな性能を搭載していてすごくおすすめできます。

あと、色がたくさんの種類があり、どれもかっこいいので、そこもおすすめできます。

 

 

 

 

 

ミニサイズのバスケがめっちゃいい!

 こんにちは!ゆき助と申します  Twitter

ゆき助=稼いでスマホを買うと誓った中1 (@YUKISUKE0141) | Twitter

今日はミニサイズのバスケについてお話したいと思います。

ミニバスケットの良い点

 

ミニサイズのバスケとは?

勝手に名前をつけてしまいましたがミニサイズのバスケとは、

ボールが手のひらサイズで、ゴールも小さいバスケのことです。

 

⇩こちらから購入できます⇩

 


ミニバスケットボールセット ミニチュアバスケットボール付 |CLUB MU:!(クラブムー)

 

何がいいのか?

上記の商品を見て「こんなのただのおもちゃじゃん」「練習にならなそう」と、

思った方はいると思います。

 

しかし、自分が使ってきてよかったことが多くあったのでここでご紹介します。

 

シュート感覚が身につく

普通のバスケットボールでは、シュートをすることが多くあると思います。

そこで、シュートの感覚が身についていると多くの点がとれます。

しかし、点を多く取れるシュートはそうかんたんに身についてくれません。

 

そこで、上記の商品を使うことよって、シュート感覚が身につけることができます。

 

これを聞いて

え、なんで?

と思う人もいると思います。

僕もこれを買った当初は、遊び程度で買ったので、まさかシュートの感覚までが身についてくるとは思ってもいませんでした。

 

なぜシュートの感覚が身につくのか?

なぜ、シュートの感覚が身につくかというと《小さい》がポイントです。

小さいところを狙ってシュートをうっているとどうなるでしょうか?

すぐにわかりますよね?

そう、普通のバスケでも狙いが定まるようになるのです。

 

このように、シュートの感覚が身についていきます。

 

実際これを使って僕もバスケのシュート感覚が身につきました。

フリースローなどが2本中2本入ったりするようになった)

 

やってみたい技を手軽に実験できる

家で、ユーチューブ・試合を見ているときに「この技したい!」なんて思ったことは

ありますよね。

 

しかし、バスケットコートが近くにない人はやってみたくてもできませんよね。

 

そこで、上記の商品があると、やってみたい技を手軽に家で実験できます。

 

とにかく楽しい!

想像してもわかるとおり、とにかく楽しいんです。

 

高さがないので、NBAの好きな選手をみて、真似をしたり(ダンクなど)

できるので楽しいです!

 

 

この商品は、練習にもなりますし、モチベーションも上がるので、

バスケ好きにはたまらない商品だと思います。

 

バスケでコンタクトをつけてからどう変わった?

 こんにちは!ゆき助と申します。ツイッター

ゆき助=稼いでスマホを買うと誓った中1 (@YUKISUKE0141) | Twitter

今日は「バスケでコンタクトをつけてからどう変わった?」について書いていきます。

 

本題の前に、今日の話に合わせて自己紹介

中1

バスケ部

入部して3ヶ月ぐらいでコンタクトをつけ始める。

では、本題に入ります。

 

バスケでコンタクトをつけるメリット

 

コートのラインがよく見える

これは当たり前ですが、バスケではコートのラインが見えないと、

すごくミスが多くなります。

 

僕はコンタクトをつける前までは、コートのラインがあまり見えず、うっかりしたミスが多かったです。

しかし、コンタクトをつけ始めると、そのようなうっかりしたミスは、なくなりました。

 

距離感覚がはっきりする

コンタクトを買うときは定員さんがちょうどいい度にしてくれます。

ですので、距離感覚もはっきりします。

 

バスケットボールでは、ゴールと自分の距離などがわからないとプレーするのが難しくなります。

なので、距離感覚がはっきりすることもコンタクトをつけるメリットの一つとなります。

ゴーグルメガネはだめなのか?

「上の2つならゴーグルメガネでいいじゃん」と思う人もいると思います。

しかしバスケットボールでは、激しい体のぶつかり合いやボールが顔に飛んでくることも多々あります。

そのような場面でゴーグルメガネをしていると眼球打撲になってしまう可能性があるので、あまりおすすめはできません。

(眼科に行くとほぼコンタクトを勧めてきます。)

 

コンタクトにしたらどうなったか?

自己紹介でもあったとおり、僕は最初は裸眼でバスケをしていました。

裸眼でバスケをしていた頃は、ミスが多く、距離感覚もあまりわからない状態だったので、すごくチームの中でも弱い方で、ベンチメンバーの15人にも入っていませんでした。

 

しかし、コンタクトをつけてから、ミスが少なくなり、距離感覚もはっきりしたので、

自分でも1対1なども少しずつ強くなってきたと実感しました。

そして、なんとベンチメンバーに入り、大会に出場できたのです。

 

今では、(自分で言うのも変ですが)チームの中でもうまい方だと思います。

コンタクトがなかったら絶対今の自分にはなっていなかったので、僕は少し見えづらいと思ったらコンタクトを買うべきだと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

僕の実体験と一緒にお送りしました〜